
こんにちは、なないろキッズのたんぽぽです(^O^)
いよいよ3月に入りましたね、近所では菜の花も咲き気持ちのいい時期になってまいりました(≧▽≦)
そして同時に桃の節句、雛祭りの時期にもなりました~(*´з`)
雛人形を飾ることで女の子の健やかな成長を願うという意味でされる雛祭り(‘ω’)
さあ、今回も目的を理解しつつ活動できますかね~(´▽`)
【雛人形作り】
「はい、今日の活動内容を発表します」(≧▽≦)
朝の会から積極的に前に出て説明してくれました(^^)v
「今日はこの紙粘土を使って雛人形作りをやってもらいます」(^O^)
笑顔で言ってもらえると気持ちよく活動に入っていけますね、good(=゚ω゚)ノ
それでは各自始め~(*´з`)まずは粘土をこねるところから(^_-)
「どうだー、こんなに伸びるぞ~」(>_<)
それぞれのやり方で粘土を柔らかくしてもらいました( *´艸`)
夢中になるのはいいですけど、何を作るか忘れないようにね(笑)
少しずつ、形になってきましたね(´▽`)
何事にも一生懸命、気持ちを伝わってくる作品になってきました(‘;’)
「…、むー…。」
集中して黙々とする時もあるんですね( *´艸`)
「仕上げは色塗りだ~」(#^.^#)
豪快に塗っていってると思いきや細かいところは慎重に(´-ω-`)
意外に考えながらやってもらえてるのかな(‘_’)
「さてさて、完成品チェック」(/・ω・)/
みんなが作ったの作品にも興味があります(^-^)
「うんうん、悪くないね~」(‘_’)
ただ…、自分のが一番なのかな( ̄ー ̄)ニヤリ
折り紙でも挑戦(´▽`)
「雛人形作り一つでもいろんなやり方でできるんだー」(^_-)-☆
「勉強になるな~」(゚д゚)!
折り方が複雑で苦戦しましたがやり切りましたね(^^♪
以上、今回のブログになります(^-^)
世間ではコロナウイルスの件で騒いではいますが、みんな体調を崩さずに元気に活動してもらえてます(=゚ω゚)ノ
なかなか外での活動がやり辛い今日この頃です( 一一)
ですが、腐らずにみんな目の前の出来ることに必死に向かっていく姿勢が素晴らしいと思いました(‘Д’)
こちらが見習わなければ、と思わさせられる今回の内容でした(=_=)
ではでは、早く騒ぎが終結することを願いながら締めさせてもらいます(´-ω-`)
また次回も元気にお会いしましょう、さようなら(@^^)/~~~