就労継続支援

092-692-7300
〒811-3118 福岡県古賀市新久保1-15-45
営業時間 / 9:00〜18:00
092-692-7300
〒811-3118 福岡県古賀市新久保1-15-45
営業時間 / 9:00〜18:00
就労継続支援
なないろワークの ‘’なないろ’’ とは、それぞれの色を大事にしながらも、人と人が繋がりまじりあうことでより大きな輝きに繋がることを表しています。『働きたい』と思う気持ちを大事にしながら『働く』ことを一緒に考え、それぞれがその人らしく働くためのサポートを致します。
『まりな農園』
農園作業を中心に仕事をしております。農薬に出来るだけ頼らない方法で育てています。
出荷先 ・わいわいファーム様
・わくわく広場様
・ふれあい広場福間様
・オアシス宗像様
※ 地元のお店の要望を元に野菜を作り、地産地消の考えの元皆で考え色々とチャレンジしています!
自主製品販売
・ パン販売(看護大学等で販売)
・ お弁当作り(看護大学・なないろキッズ・
なないろワークで販売)
・ おやつ作り(なないろキッズ用に販売)
・ アクセサリー・クラフトテープを利用したカゴの製作等)
受託作業(箱の組み立て等)
活動日:月曜日〜金曜日
活動時間:9:00〜15:00
休日:土曜日・祝日・年末年始・お盆
定員 A型:10名 B型:10名
送迎可、昼食もご準備出来ます。
個々のペースで自己の目標設定をクリア出来るように調整し、着実に自信を付けて行けるような支援をします。
9:00頃 | 送迎の開始 |
10:00 | 朝礼・作業開始 |
10:30 | 作業 |
12:00 | 昼食・昼休み |
13:00 | 作業 |
14:15 | 休憩 |
14:30 | 清掃作業 |
15:50 | 終礼 |
16:00 | 退所 |
福岡の株式会社にじの色は、放課後等デイサービスなどを支援する施設。
福岡の株式会社にじの色は、児童発達支援、放課後等デイサービス、就労支援、生活介護、グループホーム、相談支援など、障害のある未就学児が、日常生活における基本動作や知識技術を習得し、集団生活に適応できるよう支援するための通所施設です。
利用者様お一人お一人のベースに合わせた支援を行っております。
児童発達支援は、障害のある子どもたちが通うための施設。療育を必要とする子どもの増加や、発達に心配を抱える保護者支援の視点からニーズが高まり、その役割が注目されています。
障害のある未就学児が、日常生活における基本動作や知識技術を習得し、集団生活に適応できるよう支援、施設に通う子どものケアを主とします。