092-692-7300
〒811-3118 福岡県古賀市新久保1-15-45
営業時間 / 9:00〜18:00
緊急事態宣言期間中のにじの色の対応方針について
このたび政府より令和3年1月13日、新型コロナウイルス特別措置法に基づく「緊急事態宣言」が福岡県にも再発令され、厚生労働省及び管轄行政より障害福祉サービス等事業所の対応について通知がありました。この通達に則った上で、以下の方針とし、今後も要請に応じた判断を行いながら運営させていただきます。何卒、ご理解とご協力くださいますようお願い申し上げます。
記
1、 サービス提供について
感染予防、対策の徹底をした上で、通常通りのサービス提供時間にて閉所する。
2、感染予防・対策の徹底
職員各自が職業倫理に基づき、以下の対応を徹底する。
・手洗い、定期的な除菌、職員や利用者、利用児への検温等の健康管理の徹底
・来訪者の制限(外部の不要な入室を制限し、見学等の必要な来訪等に限る)
・不特定多数が集まる閉鎖された環境への外出の自粛
3、感染が疑われる際の対応方針
・利用者、利用児の新型コロナウイルス等に関する感染症状等があり、感染が疑われる場合
利用者、利用児の体温が37.5℃を超える場合や自覚症状がある場合は利用自粛をお願いし、サービス利用中の場合は隔離措置を講じた上で保護者やご家族等へ連絡致します。
・利用者、利用児が医師や保健所により濃厚接触(疑い)と判断された場合
利用者、利用児のPCR検査結果が判明するまでの期間、利用自粛をお願いします。なお、陰線の場合はサービスの利用については問題ありません。
・職員の感染が疑われる場合
職員の体温が37.5℃を超える場合や自覚症状がある場合は出勤停止と致します。
4、感染した場合の対応方針
・利用者、利用児に感染者が出た場合
保健所へ濃厚接触に該当するか確認した上で、関係機関に確認し、必要に応じて、必要に応じて一定期間利用停止もしくは、閉所とさせていただきます。
・利用児の通う学校、保育所、利用者の併用利用サービス先等が感染を理由とし、休校やサービスの停止を行った場合 該当利用者、該当利用児が濃厚接触者に該当する場合はPCR検査結果が出るまでのサービス利用自粛、陽性の場合は症状がなくなるまでサービス利用自粛のご協力をお願い致します。
・職員に感染者が出た場合
濃厚接触者に該当するか保健所に確認し、必要に応じ、閉所のお知らせを致します。
上記対応について不明な点がございましたら、各事業所、代表電話番号までお問合せください。
問合せ先(代表)092-692-7300
株式会社にじの色
住所:〒811-3114 福岡県古賀市新久保1-15-45 電話番号:092-692-7300 FAX:092‐692‐7214 事業一覧:「児童発達支援」 「放課後等デイサービス」 「就労継続支援A型・B型」 「生活介護事業」 「共同生活援助事業」 「特定相談支援事業・障害児相談支援事業」
21/01/18
20/08/22
一覧を見る
TOP
このたび政府より令和3年1月13日、新型コロナウイルス特別措置法に基づく「緊急事態宣言」が福岡県にも再発令され、厚生労働省及び管轄行政より障害福祉サービス等事業所の対応について通知がありました。この通達に則った上で、以下の方針とし、今後も要請に応じた判断を行いながら運営させていただきます。何卒、ご理解とご協力くださいますようお願い申し上げます。
記
1、 サービス提供について
感染予防、対策の徹底をした上で、通常通りのサービス提供時間にて閉所する。
2、感染予防・対策の徹底
職員各自が職業倫理に基づき、以下の対応を徹底する。
・手洗い、定期的な除菌、職員や利用者、利用児への検温等の健康管理の徹底
・来訪者の制限(外部の不要な入室を制限し、見学等の必要な来訪等に限る)
・不特定多数が集まる閉鎖された環境への外出の自粛
3、感染が疑われる際の対応方針
・利用者、利用児の新型コロナウイルス等に関する感染症状等があり、感染が疑われる場合
利用者、利用児の体温が37.5℃を超える場合や自覚症状がある場合は利用自粛をお願いし、サービス利用中の場合は隔離措置を講じた上で保護者やご家族等へ連絡致します。
・利用者、利用児が医師や保健所により濃厚接触(疑い)と判断された場合
利用者、利用児のPCR検査結果が判明するまでの期間、利用自粛をお願いします。なお、陰線の場合はサービスの利用については問題ありません。
・職員の感染が疑われる場合
職員の体温が37.5℃を超える場合や自覚症状がある場合は出勤停止と致します。
4、感染した場合の対応方針
・利用者、利用児に感染者が出た場合
保健所へ濃厚接触に該当するか確認した上で、関係機関に確認し、必要に応じて、必要に応じて一定期間利用停止もしくは、閉所とさせていただきます。
・利用児の通う学校、保育所、利用者の併用利用サービス先等が感染を理由とし、休校やサービスの停止を行った場合 該当利用者、該当利用児が濃厚接触者に該当する場合はPCR検査結果が出るまでのサービス利用自粛、陽性の場合は症状がなくなるまでサービス利用自粛のご協力をお願い致します。
・職員に感染者が出た場合
濃厚接触者に該当するか保健所に確認し、必要に応じ、閉所のお知らせを致します。
上記対応について不明な点がございましたら、各事業所、代表電話番号までお問合せください。
問合せ先(代表)092-692-7300
株式会社にじの色
住所:〒811-3114 福岡県古賀市新久保1-15-45
電話番号:092-692-7300 FAX:092‐692‐7214
事業一覧:「児童発達支援」
「放課後等デイサービス」
「就労継続支援A型・B型」
「生活介護事業」
「共同生活援助事業」
「特定相談支援事業・障害児相談支援事業」